“おんがく”を愛する子どもを育てる!音楽授業における活動アイディア集~身体と声を結びつけ歌唱表現につなげる指導実践~ [88904597]
“おんがく”を愛する子どもを育てる!音楽授業における活動アイディア集~身体と声を結びつけ歌唱表現につなげる指導実践~
[88904597]
販売価格: 13,130円(税込)
在庫数 4枚
商品詳細
<基本情報>
★多彩な活動が生徒の身体と声を結びつけ歌唱活動を活性化させる!
★楽しみながら取り組める活動が盛りだくさん!
★男子生徒もしっかり声を出すようになる!
■指導:渡辺 行野(東京学芸大学附属竹早中学校音楽教諭)
■実技協力:東京学芸大学附属竹早中学校 1~3年生
♪指導者プロフィール
小中高の全ての校種にて教鞭をとり、幅広い音楽領域(歌唱・鑑賞・創作・器楽・伝統音楽など)において、数々の授業実践発表を行っている。
歌唱・鑑賞教育を重視した研究や人間教育と関連させた音楽科教育の研究、小中連携研究のカリキュラム作成など様々な研究で業績を残している。
雑誌『教育音楽』にも寄稿。
「中学3年生の男子なのに、こんなに大きな声で歌ってくれるなんて!」とは、渡辺先生の研究授業を見た多くの先生方の感想です。
「どんな練習をされているんですか?」と続く質問への答えを今回DVDにまとめました。渡辺先生の授業は、心と身体をつなげる様々な活動を通して構成されています。
今回は歌唱活動を中心にご紹介いただきました。
1年生の身体をたくさん使った導入から、3年生のアカペラでの歌唱活動まで、学年ごとの成長をご覧いただけます。短時間で取り組める活動ばかりですので、ぜひ毎日の授業に取り入れていただき、生徒の変化を実感してください!
<各巻詳細情報>
<第一、第二学年 発声練習・「身体」と「声」を繋げる活動実践>
1年生では、身体で音楽をとらえる活動を多く取り入れ、生徒を授業へ引き込みます。2年生では、パート錬、リズム打ち、鑑賞活動(解説のみ)を通して、生徒のコミュニケーション能力を育成します。
■イントロダクション
■<第一学年>
■第一学年の活動内容と学習目標
■基礎作りのための発声練習
◎ロングトーン
◎になって歩く
◎ろうそく消し
◎響きを感じる(きらきら星)
・鼻触りハミング
・ま~ま~レガート
・いえいえレガート
・ハッ、ハッと分割
■「身体」と「声」を繋げる活動「竹早中校歌」
◎校歌の意義について
◎仲間との関わりを深める
・歩きながら歌う
・リズムを打ちながら歌う
・になって歌う
◎腹筋大会
◎聴き合い練習
◎音反応ジャンプ
◎リズム打ち追いかけっこ
◎歌詞から身体表現へ
■<第ニ学年>
■第ニ学年の活動内容と学習目標
■ハーモニーの基礎練習
■拍子のとり方(リズム唱)
■パート練習、一斉パート練習
■鑑賞活動の取り組み
■インタビュー
◎変声期の生徒に対する合唱指導
◎「身体」と「声」を繋げることの重要性
(54分)
<第三学年 アカペラ合唱・発声練習バリエーション>
3年生では、歌唱活動はもちろんこれまでに学んだ楽典知識も総動員して、いかに音楽をとらえ表現するかという段階に入ります。短時間でできる様々な発声練習にもご注目ください。
■<第三学年>
■第三学年の活動内容と学習目標
■「吐く・止め・吸う」を意識した発声練習
◎ロングトーン
◎「吐く・止め・吸う」
◎圧縮
◎になってハーモニー
◎になって歌う
■混声四部合唱の厚みを創るアカペラ練習
「おんがく」作詞:まど・みちお 作曲:木下 牧子
◎パート練習
◎一斉パート練習
◎合唱隊形(ピアノ付きからアカペラに)
◎各パート鏡練習
◎録音の客観的判断
◎グループミーティング
■言葉の発音を生かした合唱表現
「あなたへ ~旅立ちに寄せるメッセージ~」 作詞・作曲:筒井雅子
◎フレーズの初めとまとめ方
◎女子の高い声(肋骨上げ)
◎通し練習
◎指揮者・伴奏者ミーティング
■遊び感覚で出来る発声練習
◎肩たたき
◎身体の響き
◎ハミング鼻響き
◎お腹の支え合い
◎列車で響き合い
◎寝ながら呼吸
◎ボール発声
◎SHINE
■インタビュー
◎学びが自然に生まれる空間を創るために
◎初任者の方へ、授業づくりのアドバイス
(65分)
2013.04
◆消費税についてのお知らせ◆
(1)現在の価格表示は消費税8%の税込価格です。
(3)[カタログ画像について]2014年1月発売以前の商品で、カタログ画像の値段表記が内税表記のものは、5%表記です。正しい値段は商品ページの値段になりますのでご注意ください。
★多彩な活動が生徒の身体と声を結びつけ歌唱活動を活性化させる!
★楽しみながら取り組める活動が盛りだくさん!
★男子生徒もしっかり声を出すようになる!
■指導:渡辺 行野(東京学芸大学附属竹早中学校音楽教諭)
■実技協力:東京学芸大学附属竹早中学校 1~3年生
♪指導者プロフィール
小中高の全ての校種にて教鞭をとり、幅広い音楽領域(歌唱・鑑賞・創作・器楽・伝統音楽など)において、数々の授業実践発表を行っている。
歌唱・鑑賞教育を重視した研究や人間教育と関連させた音楽科教育の研究、小中連携研究のカリキュラム作成など様々な研究で業績を残している。
雑誌『教育音楽』にも寄稿。
「中学3年生の男子なのに、こんなに大きな声で歌ってくれるなんて!」とは、渡辺先生の研究授業を見た多くの先生方の感想です。
「どんな練習をされているんですか?」と続く質問への答えを今回DVDにまとめました。渡辺先生の授業は、心と身体をつなげる様々な活動を通して構成されています。
今回は歌唱活動を中心にご紹介いただきました。
1年生の身体をたくさん使った導入から、3年生のアカペラでの歌唱活動まで、学年ごとの成長をご覧いただけます。短時間で取り組める活動ばかりですので、ぜひ毎日の授業に取り入れていただき、生徒の変化を実感してください!
<各巻詳細情報>
<第一、第二学年 発声練習・「身体」と「声」を繋げる活動実践>
1年生では、身体で音楽をとらえる活動を多く取り入れ、生徒を授業へ引き込みます。2年生では、パート錬、リズム打ち、鑑賞活動(解説のみ)を通して、生徒のコミュニケーション能力を育成します。
■イントロダクション
■<第一学年>
■第一学年の活動内容と学習目標
■基礎作りのための発声練習
◎ロングトーン
◎になって歩く
◎ろうそく消し
◎響きを感じる(きらきら星)
・鼻触りハミング
・ま~ま~レガート
・いえいえレガート
・ハッ、ハッと分割
■「身体」と「声」を繋げる活動「竹早中校歌」
◎校歌の意義について
◎仲間との関わりを深める
・歩きながら歌う
・リズムを打ちながら歌う
・になって歌う
◎腹筋大会
◎聴き合い練習
◎音反応ジャンプ
◎リズム打ち追いかけっこ
◎歌詞から身体表現へ
■<第ニ学年>
■第ニ学年の活動内容と学習目標
■ハーモニーの基礎練習
■拍子のとり方(リズム唱)
■パート練習、一斉パート練習
■鑑賞活動の取り組み
■インタビュー
◎変声期の生徒に対する合唱指導
◎「身体」と「声」を繋げることの重要性
(54分)
<第三学年 アカペラ合唱・発声練習バリエーション>
3年生では、歌唱活動はもちろんこれまでに学んだ楽典知識も総動員して、いかに音楽をとらえ表現するかという段階に入ります。短時間でできる様々な発声練習にもご注目ください。
■<第三学年>
■第三学年の活動内容と学習目標
■「吐く・止め・吸う」を意識した発声練習
◎ロングトーン
◎「吐く・止め・吸う」
◎圧縮
◎になってハーモニー
◎になって歌う
■混声四部合唱の厚みを創るアカペラ練習
「おんがく」作詞:まど・みちお 作曲:木下 牧子
◎パート練習
◎一斉パート練習
◎合唱隊形(ピアノ付きからアカペラに)
◎各パート鏡練習
◎録音の客観的判断
◎グループミーティング
■言葉の発音を生かした合唱表現
「あなたへ ~旅立ちに寄せるメッセージ~」 作詞・作曲:筒井雅子
◎フレーズの初めとまとめ方
◎女子の高い声(肋骨上げ)
◎通し練習
◎指揮者・伴奏者ミーティング
■遊び感覚で出来る発声練習
◎肩たたき
◎身体の響き
◎ハミング鼻響き
◎お腹の支え合い
◎列車で響き合い
◎寝ながら呼吸
◎ボール発声
◎SHINE
■インタビュー
◎学びが自然に生まれる空間を創るために
◎初任者の方へ、授業づくりのアドバイス
(65分)
2013.04
◆消費税についてのお知らせ◆
(1)現在の価格表示は消費税8%の税込価格です。
(3)[カタログ画像について]2014年1月発売以前の商品で、カタログ画像の値段表記が内税表記のものは、5%表記です。正しい値段は商品ページの値段になりますのでご注意ください。
“おんがく”を愛する子どもを育てる!音楽授業における活動アイディア集~身体と声を結びつけ歌唱表現につなげる指導実践~
【在庫数について】
商品ページに表示されている在庫数は通販サイト上の在庫数となります。各店舗の在庫数とは異なりますのでご注意ください。