北海道大自然の神威 蝦夷鹿 [61502761]
商品詳細
古来より鹿の角は
戦国武将たちが兜に愛用するなど
力の象徴であり、
水難や魔除け効果などがあるとされてきました。
江戸時代の武士は、働いて得る給金の事を「禄」と言いました。今で言う税金で給金を貰っていた事から、「禄を食む」と表現していたのです。日本でも鹿をロクと発音する事から、「金」をもたらす象徴とされてきました。富裕層の間では、純金の置物や剥製を身近に置いて縁起を担ぐ人も多いとか。最近では、スマートフォンの待ち受け画面も人気なんですよ♪
真田幸村が、鹿の角を取り付けた兜を愛用していた事は、とても有名な話です。
勇猛な武将として名をはせた真田幸村。その為、五月人形としても売れ筋なんだとか。強く勇猛な男子に育って欲しい、そんな親心が込められているのでしょう。
あまり知られていませんが、鹿は水難の守り神と言われています。鹿の毛皮は、防水性が高く水が染み込み難いという特性も理由かもしれませんね
鹿の角は、春に生え始めて秋口には硬く鋭い角に成長します。そして、翌年の春先には「角落ち」を経て新しい角へと生え変わっていくのです。この鹿特有の生態系から、豊穣のシンボルとされてきました。ちなみに、毎年角が生え変わる事から、「毎年厄を払う」と解釈する人も少なくありません。
昔から、鹿は神聖な生き物であり、神の使い=神鹿(しんろく)と呼ばれています。その為、鹿の角は魔除けとしても珍重されてきました。また、角を乾燥させて作る「鹿茸」は、その希少性から高価な強壮剤として取り扱われています。
強運の縁起物として、世界中で逸話が残されている「龍」。そんな龍の角が、鹿の角である事をご存知でしょうか?架空の生物ではあるものの、その強さの象徴とされるのが、硬く鋭い鹿の角なんです!
カテゴリー | 家具・インテリア > インテリア小物 > 置物 |
---|---|
商品の状態 | 新品、未使用 |
北海道大自然の神威 蝦夷鹿
【在庫数について】
商品ページに表示されている在庫数は通販サイト上の在庫数となります。各店舗の在庫数とは異なりますのでご注意ください。